横根山    2015.11.01

すっきりした天気に横根山へ紅葉ハイキングに行きましたが、登山口を間違えてあちこちしてしまい、約2時間のロスしました。以前に井戸湿原に来たことがあり、登山口を見たことがあったのに、それを忘れてガイドブックを読みちがえてまったく逆方向へ、簡単な山だという思い込みがミスを誘ったのでした。また、勉強になりました。

というわけで、12時を過ぎてしまい、横根山の先の象の鼻や井戸湿原散策は時間の関係で諦めて、横根山までとしました。

紅葉は早、下に降りてしまい盛りは過ぎてなにも無く、ウシの群れを見てのんびりとくつろいだ一日でした。前日光ハイランド牧場側からの登山路は平坦で道路に沿って登る

ので本当に初心者のコースです。エネルギーをあまり使いません。大分物足りない感は残りましたが、帰りに、ハイランド牧場のロッジでうまい牛乳を飲みましたので満足。

”いい天気 のんびりゆったり たまにはね”

 

残り少ない紅葉f:id:endy3:20151101102950j:plain

ここが登山口f:id:endy3:20151101121451j:plain

青空に映えてf:id:endy3:20151101122408j:plain

 

横根山方面f:id:endy3:20151101123851j:plain

三枚石f:id:endy3:20151101130433j:plain

三人の像が鎮座していますf:id:endy3:20151101130615j:plain

勝道上人が修行したところf:id:endy3:20151101130633j:plain

方賽山、これと言った特徴なしf:id:endy3:20151101135312j:plain

放牧牛がのんびりと・・・f:id:endy3:20151101141238j:plain

f:id:endy3:20151101141358j:plain

 

 

方賽山の電波塔が見えます f:id:endy3:20151101142843j:plain

横根山頂、ピークらしくないピーク、ガクッ!f:id:endy3:20151101145314j:plain

これも!f:id:endy3:20151101145251j:plain

牧場ロッジf:id:endy3:20151101151037j:plain

広い駐車場に車一台f:id:endy3:20151101155424j:plain

東京・日本橋~宇都宮市雀の宮 100キロメートル ウオーキング  2015.10.19~20

”東京~宇都宮間、100キロmを歩こう”という仲間が集まって実行しました。

東京日本橋まで電車で移動して歩き始まりましたが、御のぼりさんばかりで

ウロウロしてしまい、出発は予定より30分ばかり遅れて出発しました。

都内はすいすいとは歩けず時間をロス、というのは、交差点が多く、信号に

ことごとく引っかかり、その上、歩道には自転車乗りが我が物顔で走っていて

時間をロス、時速は2.5キロ平均に落ちて予定より大幅に遅れました。

しかし、天気は晴れて暑くもなく寒くも無く快適でした。都内を出たらこちら

のものと、ペースを上げ順調に進みました。心配した徹夜歩きも快調で久しぶ

りに若返りました。4号線を一直線に歩き翌日朝も快晴の中、ゴール地点に元

気良くゴール、100キロ歩きを完結しました。山歩きに比べれば平面を歩く

ので楽で又、いつか挑戦したいと思いました。

今回は3人(60代、70代、80代)で歩きました。ヤッホー!

”うれしいな 平らな道は 優しいな”

日本橋1-1、(09.50出発)-上野10.35分ー北千住12.10分ー

足立区役所前12.50分、計11キロ、-草加駅入り口14.47分ー春日部

18.22分ー利根川大橋 午前01.21分ー古河市02.15分ー小山市

06.15分ー雀の宮ゴール地点、11.49分 計 約26時間(4号線使用)

 

 

日本橋1丁目1番地ここから、スタートf:id:endy3:20151018093343j:plain

立派な道路元標がありますf:id:endy3:20151018093604j:plain

 

おなじみの三越デパートf:id:endy3:20151018095300j:plain

途中でこんなハプニング、幸せに!f:id:endy3:20151018095330j:plain

上野駅f:id:endy3:20151018103612j:plain

彰義隊墓所の有る寺f:id:endy3:20151018112909j:plain

芭蕉奥の細道の始まった場所、大橋公園f:id:endy3:20151018115214j:plain

千住大橋芭蕉が深川から船に乗り千住に上がり、奥の細道へと旅立った場所f:id:endy3:20151018115255j:plain

ようやく北千住駅付近、まだ、まだ先は長い!皆元気ですf:id:endy3:20151018121106j:plain

荒川橋、下の公園ではスポーツ大会が・・・f:id:endy3:20151018122156j:plain

ようやく見えたスカイツリー・・・f:id:endy3:20151018122635j:plain

まだ都内です。ふう・・・!f:id:endy3:20151018123742j:plain

越谷に入りました、元気もりもり・・・f:id:endy3:20151018152958j:plain

春日部市で食事休憩f:id:endy3:20151018174623j:plain

ようやく半分来ました・・・f:id:endy3:20151018225733j:plain

利根川大橋から古河市f:id:endy3:20151019002709j:plain

コーヒータイム、先は長い!f:id:endy3:20151019011950j:plain

栃木県に入る、朝の4時頃の風景f:id:endy3:20151019024149j:plain

 

小山市、市役所前通過!f:id:endy3:20151019064835j:plain

 

石橋町付近、益々元気!f:id:endy3:20151019101400j:plain

宇都宮に向けて、最後の頑張り・・・f:id:endy3:20151019090110j:plain

 

ついにゴール! 100キロ完歩!気持ちいい!f:id:endy3:20151019115712j:plain

那須紅葉  2015.09.30

毎年恒例の紅葉を見ようと朝早く行きましたが、駐車場は平日にもかかわらず満車で下の駐車場に戻り、テクテクと登りました。最近の那須は前夜から来ないと上の駐車場には停められず、舗装された坂道を歩いて登山口へ行くようになります。

登り始めてまもなく、下山するハイカーが多く、ちょっと登ったら、すごい強風で身体が飛ばされます。この前の西鎌尾根の強風よりも強そうで峰の茶屋まで行かないうちに

風をまともに受け転倒し左ひじを岩に強打、しかし、幸いにも打撲で済みホットしました。いやな予感がして、風が止むまで撤退して、午後、風がおだやかになってから、登りはじめ、時間の関係で姥ケ平へと直行して、紅葉を味わって来ました。

あ~、それにしても、いくら常日頃鍛えていても、岩には敵わざるがごとし、痛いです。

     ”紅葉に 痛みのおまけ ついてきて”

紅葉に染まる朝日岳・・・f:id:endy3:20150930075123j:plain

ナナカマドの木が強風でちぎれそう・・・f:id:endy3:20150930081558j:plain

風もおさまり秋の空・・・f:id:endy3:20150930134526j:plain

f:id:endy3:20150930135136j:plain

那須岳はきょうも噴煙を上げている・・・f:id:endy3:20150930140804j:plain

姥ケ平を見下ろしてf:id:endy3:20150930141012j:plain

姥ケ平より茶臼岳f:id:endy3:20150930143759j:plain

ひょうたん池に映る逆さ茶臼!f:id:endy3:20150930145332j:plain

リンドウが冴えわたって・・・f:id:endy3:20150930150426j:plain

白玉の木も負けじと・・・f:id:endy3:20150930150818j:plain

f:id:endy3:20150930153910j:plain

秋の空が悠然と冴えわたり・・・f:id:endy3:20150930162759j:plain

2015.09.12~14 新穂高~槍ケ岳縦走

9月に入り秋雨前線の間を縫って晴天をようやく捉えて山行を実行しました。

秋の西鎌尾根からのパノラマを楽しもうと勇んで行きましたが、1日目と3日目は

晴天に恵まれましたが、肝心の2日目の西鎌尾根は天候急変により、強風とガスで

殆んど見えませんでした。それでも、1日目の鏡平のテラスからは槍から西穂高岳

までバッチリと見え、感動に酔いしれました。なんと幸せな!ということで、小屋

では生ビールがおいしかった。また、山に感謝しました。槍が岳も相変わらずの人

気で小屋は結構混んでいました。最近の小屋の食事もうまくなり、テント泊がやり

にくくなりそうです。3日目は初めて通る槍平小屋付近の登山道の白井出沢出合いで

ジャンダルムの勇壮な姿をバッチリと見てカメラに収めたのであります。  

”天を突く 大槍小槍 勇ましい”

 

 

 

 

 

新穂高登山センター 1日目

f:id:endy3:20150912091805j:plain

親切な山の解説がありますf:id:endy3:20150912092852j:plain

f:id:endy3:20150912102157j:plain

わさび平小屋に着きましたf:id:endy3:20150912103442j:plain

紅葉がちらほらf:id:endy3:20150912113105j:plain

ここは絶好の休憩地ですf:id:endy3:20150912115028j:plain

大ノマ岳を望みながらランチをしましたf:id:endy3:20150912115047j:plain

途中で槍の雄姿が!f:id:endy3:20150912115823j:plain

f:id:endy3:20150912123708j:plain

f:id:endy3:20150912130156j:plain

大分登って来ました。f:id:endy3:20150912133842j:plain

f:id:endy3:20150912141247j:plain

鏡平のテラスからf:id:endy3:20150912155703j:plain

湖面に逆さ槍が、風で波があり少しボケていますf:id:endy3:20150912160026j:plain

小屋前から、明日登る西鎌の尾根から槍が岳方面f:id:endy3:20150912164841j:plain

穂高からジャンダルムまで見えますf:id:endy3:20150912165351j:plain

f:id:endy3:20150912165502j:plain

f:id:endy3:20150912165623j:plain

ガスのかかる槍ケ岳f:id:endy3:20150912165815j:plain

鏡平小屋、・・・本当は双六小屋まで行きたかったf:id:endy3:20150912170058j:plain

ごはんはおいしいですf:id:endy3:20150912171222j:plain

双六小屋が見えてきました 2日目f:id:endy3:20150913081600j:plain

 

樅沢岳、物凄い強風が吹き様子見をしましたf:id:endy3:20150913085139j:plain

双六岳、鷲バ岳方面を振り返るf:id:endy3:20150913091147j:plain

強風とガスで暗いピーク、風速10メートル以上!f:id:endy3:20150913094355j:plain

f:id:endy3:20150913102930j:plain

f:id:endy3:20150913104014j:plain

硫黄岳方面を見るf:id:endy3:20150913104345j:plain

秋のキリンソウf:id:endy3:20150913105001j:plain

f:id:endy3:20150913120820j:plain

ハクサンフウロが寂しそうに1輪だけ・・

f:id:endy3:20150913123018j:plain

f:id:endy3:20150913134209j:plain 

強風に吹き飛ばされそう・・・f:id:endy3:20150913134347j:plain

槍ケ岳直下の草紅葉f:id:endy3:20150913145848j:plain

f:id:endy3:20150913150949j:plain

ガスの一瞬の晴れ間が・・・f:id:endy3:20150913163638j:plain

f:id:endy3:20150913170443j:plain

常念岳が左に見えます 3日目f:id:endy3:20150914051212j:plain

早朝の渋滞!ライトが点々と・・・f:id:endy3:20150914051432j:plain

 

3日目の下り、晴天ですf:id:endy3:20150914063907j:plain

影槍が映ってます!f:id:endy3:20150914065227j:plain

槍ケ岳山荘を見上げて・・・f:id:endy3:20150914080515j:plain

笠が岳とナナカマドf:id:endy3:20150914082650j:plain

槍平小屋と奥丸山f:id:endy3:20150914094153j:plain

 

f:id:endy3:20150914102859j:plain

白井出沢出合いから、f:id:endy3:20150914114729j:plain

ジャンダルムがすぐそばに見えて、凄い迫力ですf:id:endy3:20150914114832j:plain

f:id:endy3:20150914122134j:plain

ロープウエイ乗り場、山旅の終了ですf:id:endy3:20150914141014j:plain

 

 

白根山  2015.07.27

思い出のある白根山に今年もやって来ました。素晴らしい景色との出会い、花達との出

会い、そして人との出会い、多くの思いのある山です。「なぜここに来るようになったのか?」と問われれば、そこに山があったから、と、どこかで聞いたような答えしかで

ませんが。ただ一つ、十数年何回も来てるのに、未だに出会えない花がある。それは、

白根山のシンボルであるシラネアオイです。シカの食害が進み絶滅の危機に瀕して今は

毎年植栽をしているとか、との話を聞きます。だから、シラネアオイさんとは新潟方面

の山でよく出会います。

白根山 シラネアオイに 会わせてよ”

金精トンネル登山口、今日もピーカンです。f:id:endy3:20150727070342j:plain

下界で見るホタルブクロみたいな・・・?f:id:endy3:20150727070626j:plain

金精峠f:id:endy3:20150727072955j:plain

トリアシショウマでしょうか?f:id:endy3:20150727074516j:plain

トモエソウ(オトギリソウ)黄金の輝きを放って・・・f:id:endy3:20150727074834j:plain

珍しいハンカイシオガマを見つけました。f:id:endy3:20150727074933j:plain

湯泉ケ岳方面f:id:endy3:20150727075611j:plain

f:id:endy3:20150727081259j:plain

国境平f:id:endy3:20150727083315j:plain

ヒメシャジンが群れていました。f:id:endy3:20150727090152j:plain

この風景が一番素晴らしい!f:id:endy3:20150727090207j:plain

シラネニンジンも咲いてる・・・f:id:endy3:20150727090432j:plain

f:id:endy3:20150727090529j:plain

キオンf:id:endy3:20150727090705j:plain

フウロの世界!f:id:endy3:20150727090611j:plain

パノラマf:id:endy3:20150727092946j:plain

いろいろな思いを乗せたコマクサが今年は一杯咲いてる・・・f:id:endy3:20150727101457j:plain

キレイ・・・ダァ!f:id:endy3:20150727101556j:plain

前白根から見る何とも怪しげなガスのかかる白根山頂・・・f:id:endy3:20150727101648j:plain 

コマクサのダンス・・・f:id:endy3:20150727102347j:plain

クルマユリがいちりん、悠然と・・・f:id:endy3:20150727105850j:plain

ヤマオダマキが見事・・・f:id:endy3:20150727112809j:plain

ハクサンフウロの群れが・・・f:id:endy3:20150727113218j:plain

白いコマクサが、今が盛りと乱舞してる・・・f:id:endy3:20150727114509j:plain

シラネニンジンがまとまっている・・・f:id:endy3:20150727114536j:plain

頂上を俯瞰すると、やっぱり登山者が多い!f:id:endy3:20150727123510j:plain

夏休みの学校登山の生徒達、ゴンドラ登山が多いです。f:id:endy3:20150727124008j:plain

ハイ!また来たよ!f:id:endy3:20150727124640j:plain

我々の上空をうるさく飛び回る取材ヘリ、救助?いらないね

f:id:endy3:20150727125857j:plain

弥陀ケ池にある情緒あふれる風景・・・f:id:endy3:20150727134332j:plain

菅沼に到着ですが、今日はまだ金精峠まで登ります。f:id:endy3:20150727145157j:plain

菅沼駐車場は有料につき、敬遠しています。

f:id:endy3:20150727150658j:plain

菅沼から金精峠に戻りました。これから、トンネル入り口へ下山します。f:id:endy3:20150727160756j:plain

登山口そばに咲いている白い菊達、f:id:endy3:20150727164740j:plain

苗場山  2015.07.13

久しぶりに猛暑の中、頂上下の雷清水の湧水が飲みたくて苗場山に登りました。

もちろん、花も追い求めてですが。相変わらずの出だしの悪路、ゴロ石の急登

が続きます。ここは十数年前に来た時もちょっと嫌な感じでしたが、あの雷清水

の水のおいしさには敵いません。やっぱり、期待したとおり、暑い中に苦労して

登り、顎が上がってきたころに飲むあの水のおいしさは最高ですね。何物にも変

えられません。おいしく飲んでまた飲んでのぼせた頭をも冷やしました。

あー、生き返ったと思い感激しました。それに、頂上湿原も最高でしたが、日帰

りで時間が無く、次回は泊まりでと思いながら、下山の途に就きました。

”花もいい 水も最高 苗場山!”

 

和田小屋から登る、あー、もう日が高い?f:id:endy3:20150713091847j:plain

今年は当たり年かな?f:id:endy3:20150713091924j:plain

モミジカラマツf:id:endy3:20150713093819j:plain

ゴゼン様の群れf:id:endy3:20150713101256j:plain

ここにも見事なこばいケイソウが・・・f:id:endy3:20150713101841j:plain

アカモノも可愛らしく咲いていて・・・f:id:endy3:20150713102011j:plain

イワイチョウも元気よく!f:id:endy3:20150713103315j:plain

コイワカガミのレッツダンス!f:id:endy3:20150713104549j:plain

f:id:endy3:20150713112544j:plain

ワタスゲも群れをなして・・・f:id:endy3:20150713112859j:plain

谷川連峰、越後三山、巻機山が見えます。f:id:endy3:20150713113929j:plain

開拓者の顕彰碑、立派です。f:id:endy3:20150713114458j:plain

f:id:endy3:20150713114658j:plain

ハクサンチドリが凛として・・・f:id:endy3:20150713120225j:plain

待ってました!キスゲさんf:id:endy3:20150713120239j:plain

クルマユリ3姉妹かな?f:id:endy3:20150713122831j:plain

ウスユキソウf:id:endy3:20150713122937j:plain

 ミヤマシャジンのアップ・・・f:id:endy3:20150713123434j:plain

ジョウシュウオニアザミ、見事です!f:id:endy3:20150713124701j:plain

わー、でっかいよ~、ミヤマシシウド!f:id:endy3:20150713130240j:plain

蝶チョの乱舞・・・f:id:endy3:20150713141439j:plain

頂上湿原と手前に佐武流山と上信の山、山f:id:endy3:20150713142716j:plain

暑いー!f:id:endy3:20150715165844j:plain

山小屋と池塘f:id:endy3:20150713142726j:plain

エゾシャクナゲが淡泊な色で咲き誇り・・・f:id:endy3:20150713143449j:plain

 

マイズルソウも可愛いな!f:id:endy3:20150713152309j:plain

f:id:endy3:20150713152607j:plain

キスゲも今や遅しと待ち受けて・・・f:id:endy3:20150713153151j:plain

ワタスゲと越後三山方面f:id:endy3:20150713161005j:plain

 

f:id:endy3:20150713165931j:plain

平ケ岳  2015.06.29

いつか行って見たいと思っていた花の名山、平ケ岳、あの平ら な稜線をいつも

見ながら、行程の長さに日帰りかテン泊かで躊躇していた昨今まで。しかし、遂

に今回決行しました。車中泊、翌早朝5時半、小雨降る中、予報では昼頃から晴れ

との情報で登り始めました。結果的にこれが正解で朝からピーカンだったら、途中

で暑くて意気消沈、撤退に追い込まれたかも知れません。小雨前線は午前中、何回

か通過、そのたびに木道が濡れてスリップしそうになりました。台倉清水からは雪

が現れ、この地域の雪深さを感じました。

そして、花の楽園と頂上からの景観に見とれながら大満足の13時間の山旅でした。

”憧れて 会いたかったよ 平ケ岳”

 

 

登山口で登山カードを入れて・・・f:id:endy3:20150629053449j:plain

橋を渡ります。まだ小雨の中です。f:id:endy3:20150629054641j:plain

ツツジも咲いて・・・f:id:endy3:20150629064833j:plain

f:id:endy3:20150629071612j:plain

コイワカガミが一面に咲いて・・・f:id:endy3:20150629074328j:plain

紅サラサドウダンf:id:endy3:20150629074954j:plain

こぶしの花の咲く~ころ~~f:id:endy3:20150629080942j:plain

 

シラネアオイがひっそりと・・・f:id:endy3:20150629083332j:plain

 

ナナカマドの花が雨に濡れて・・・f:id:endy3:20150629084136j:plain

平ケ岳と花花

f:id:endy3:20150629084746j:plain

シャクナゲもキレイに花開いて・・・f:id:endy3:20150629085250j:plain

ミツ葉ツツジもまだこれからというところですf:id:endy3:20150629090602j:plain

ここから雪が出て来ました。f:id:endy3:20150629090726j:plain

f:id:endy3:20150629100010j:plain

ショウジョウバカマもまだ咲いてる・・・f:id:endy3:20150629095222j:plain

イワうちわが見事!感激・・・f:id:endy3:20150629103631j:plain

オオカメノキf:id:endy3:20150629104629j:plain

燧ケ岳が覗いています。雪はすっかり無さそう・・・f:id:endy3:20150629104122j:plain

でっかい平ケ岳と左後方に至仏山が・・・f:id:endy3:20150629111025j:plain

可愛いゴゼンタチバナf:id:endy3:20150629111115j:plain

コバイケイソウが珍しく咲いて、f:id:endy3:20150629111916j:plain

ワタスゲもこれからかな?f:id:endy3:20150629113615j:plain

りんどうも元気よくf:id:endy3:20150629113708j:plain

ハクサンコザクラ 

f:id:endy3:20150629115608j:plain

チングルマもたくさん群れをなして咲いた・・・f:id:endy3:20150629115938j:plain

頂上にてf:id:endy3:20150629120236j:plain

頂上からパノラマ!燧ケ岳、至仏山、笠ケ岳、上州武尊岳方面f:id:endy3:20150629124312j:plain

イワイチョウの花f:id:endy3:20150629124633j:plain

玉子石に向かって雪渓を登ります。f:id:endy3:20150629130251j:plain

ヒメシャクナゲの群れf:id:endy3:20150629131007j:plain

ツバメオモトの花が可憐に咲いている・・・f:id:endy3:20150629153841j:plain

ヒメ池からの池塘と、モウセンゴケf:id:endy3:20150629135257j:plain

中の岳、越後駒方面f:id:endy3:20150629130920j:plain

玉子石の途中から頂上付近を振り返り見る・・・f:id:endy3:20150629130940j:plain

あー、びっくり!これが玉子石?f:id:endy3:20150629132837j:plain