流石山~三倉山 2016.07.10

キスゲが最盛期を迎えている頃、ということで訪れました。案にたがわず、ハイカーが多く駐車場は満車で渋滞していて、ずっと下に止めて登りました。おまけにマイクロバスが入って25人位のグループが2組も登りました。キスゲはお目当て通り満開でした

その他、シャクナゲフウロがきれいで三倉山までの稜線には花がいっぱい咲いていました。一週間後に山開きだそうで登山路はきれいに仮はらいされて、快適そのもの。

快晴とあって、稜線上もうだるような暑さでしたが、時折、涼しい風が吹き抜けて気持ちいいときもあります。沢登りの人たちとも何人か行きあい非常に混雑した一日でした。しかし、いい山旅でした。

キスゲさん いっぱい見られて 幸せだ”

 

 

 

林道終点から登りますf:id:endy3:20160710090621j:plain

大峠あたりのしもつけそう

f:id:endy3:20160710100253j:plain

f:id:endy3:20160710093905j:plain

キスゲを個でアップf:id:endy3:20160710095248j:plain

f:id:endy3:20160710095233j:plain

ハクサンフウロにミツバチが・・・f:id:endy3:20160710095351j:plain

ミヤマオダマキが一輪・・・f:id:endy3:20160710095637j:plain

f:id:endy3:20160710095459j:plain

f:id:endy3:20160710095716j:plain

ヒメシャジンが太陽に透けて・・・f:id:endy3:20160710100013j:plain

 

フーロとミネウスユキソウのコラボ・・・f:id:endy3:20160710100129j:plain

f:id:endy3:20160710101104j:plain

流石山、ここまでのハイカーが多い(バックする)f:id:endy3:20160710152008j:plain

豪快なアザミ!f:id:endy3:20160710101452j:plain

華麗なオトギリソウf:id:endy3:20160710103059j:plain

 

茶臼岳と源泉(白い煙が中ほどに見える)、その下にさんど小屋温泉

f:id:endy3:20160710105012j:plain

途中、ミヤマダム湖を眺めるf:id:endy3:20160710105859j:plain

フーロがそっと寄り添って・・・f:id:endy3:20160710111151j:plain

f:id:endy3:20160710104543j:plain

 

アズマシャクナゲf:id:endy3:20160710111332j:plain

シャクナゲ池塘f:id:endy3:20160710123708j:plain

大倉山頂上、質素な味わいf:id:endy3:20160710125638j:plain

三倉山(左)パノラマf:id:endy3:20160710131739j:plain

 

新しい・・・建て替えたかな?f:id:endy3:20160710133233j:plain

 

キスゲと・・・f:id:endy3:20160710143825j:plain

 

 

 

帰りに茶臼岳と地塘を見るf:id:endy3:20160710143509j:plain

白根山  2016.07.01

毎年、最低1回以上は必ず訪れる白根山へやって来ました。登山口は金精トンネル脇か

らです。コマクサに思いをはせて登りつめます。この山の雰囲気はいつ来ても、母親の

懐に抱かれているような暖かさを感じます。そして、時には父親の厳しさのようなもの

も感じます。この雰囲気がたまらなく好きで来てしまいます。五色山からは立ちはだか

白根山と、すぐ下に見える限りなく青く澄み渡る五色沼の景観の素晴らしさはなんと

も言い難い風情です。左側に続く尾根は錫ケ岳へと延びて、その先は皇海山まで続きま

す。やがて、コマクサを始め花々に見とれながら、山頂へ。

今日は、丸沼からのゴンドラが休日とのことで、久しぶりに山頂を独り占め、いや3人占めでした。本当にありがとう!白根山! また会いに参ります。

”赤い色 コマクサ映える 白根山

登ってすぐにある急に落ち込むザレ場を通り、悪場が待ち受けています。f:id:endy3:20160701080226j:plain

もうすぐ金精峠と神社に着きますf:id:endy3:20160701082119j:plain

 

金精山への岩峰が青空に映えて・・・f:id:endy3:20160701084249j:plain

f:id:endy3:20160701084358j:plain

 

 

 

ひうちケ岳も近くに見えて、f:id:endy3:20160701084826j:plain

ミヤマカラマツソウf:id:endy3:20160701084924j:plain

シロバナノヘビイチゴf:id:endy3:20160701085038j:plain

ガスに煙る男体山と湯の湖f:id:endy3:20160701092615j:plain

f:id:endy3:20160701085523j:plain

大きなつぼみ、今にも咲きそうな・・・f:id:endy3:20160701091513j:plain

アズマシャクナゲf:id:endy3:20160701102257j:plain

静かな五色山f:id:endy3:20160701102753j:plain

聳え立つ白根山と深き緑の五色沼

f:id:endy3:20160701103953j:plain

白根山と錫ケ岳への尾根f:id:endy3:20160701104014j:plain

厳しさ表す這えマツの姿!よくぞ頑張って・・・f:id:endy3:20160701105647j:plain

 

イワカガミもここぞとばかりに・・・f:id:endy3:20160701105127j:plain

コマクサが群れをなして・・・お久しぶり!f:id:endy3:20160701110340j:plain

前白根から見る白根山f:id:endy3:20160701110111j:plain

キミは凛として咲く!f:id:endy3:20160701110511j:plain

大好きなコマクサが今年も真っ赤に染まって・・・f:id:endy3:20160701111450j:plain

ここはアズマシャクナゲのオンパレードでした。斜面下にどこまでも続いて・・・f:id:endy3:20160701112421j:plain

f:id:endy3:20160701112103j:plain

今年もミヤマダイコンソウが見事な金色に咲いて・・・f:id:endy3:20160701113320j:plain

アズマシャクナゲがゴージャスに咲いて迎えてくれましたf:id:endy3:20160701113511j:plain

ムカゴトラノオf:id:endy3:20160701121021j:plain

 

人なつこい鹿、誰かが餌つけした?f:id:endy3:20160701122800j:plain

誰一人いない静かな山頂f:id:endy3:20160701133044j:plain

越後駒ヶ岳  2016.06.11

その山は夕日に映えてアルペン的な山容を際立たせていました。東北の山でこんな姿を見たのは初めてです。それ位感動しました。そして、車中泊をして、翌朝早く登り始め、周りの山々や高山植物の出迎えを受け、なんと素晴らしい山旅となりました。途中、駒の小屋からピークへの眺望も素晴らしく、胸をワクワクさせながら登頂しました。頂上では360度、どこも見通せて連なる中の岳、兎岳や、八海山その他の山が見えました。また、違う季節に再訪したくなる山でした。

”越後駒 素晴らしき山 また来るよ”

 

 

 

枝折峠の緩やかな登り、f:id:endy3:20160611044059j:plain

荒沢岳とパノラマf:id:endy3:20160611045008j:plain

枝折大明神の小社、f:id:endy3:20160611050932j:plain

タニウツギと荒沢岳f:id:endy3:20160611052932j:plain

タニウツギf:id:endy3:20160611053003j:plain

前方に越後三山が見えてきた・・・f:id:endy3:20160611054239j:plain

サンカヨウも恥じらうようにf:id:endy3:20160611054823j:plain

モリアオガエルの卵がびっしり・・・f:id:endy3:20160611054918j:plain

f:id:endy3:20160611055256j:plain

 

 

ツバメオモトもいいですねf:id:endy3:20160611064942j:plain

 

イワカガミも大勢で・・・f:id:endy3:20160611065846j:plain

ナナカマドと越後駒ヶ岳の雄姿!f:id:endy3:20160611070052j:plain

姫シャガの群れが・・・f:id:endy3:20160611070651j:plain

 

タムシバの花が・・・f:id:endy3:20160611072425j:plain

f:id:endy3:20160611080729j:plain

雪渓が表れてきましたf:id:endy3:20160611082450j:plain

雪渓が稜線に突き上げていますf:id:endy3:20160611082711j:plain

中の岳方面のパノラマf:id:endy3:20160611085108j:plain

りんどうもいっぱい咲いていましたf:id:endy3:20160611085805j:plain

カタクリも咲いていましたf:id:endy3:20160611085954j:plain

白根山では見たことないけど、新潟の山には結構ありますf:id:endy3:20160611090204j:plain

 

いや~、すごいな~f:id:endy3:20160611090922j:plain

ハクサンコザクラが可愛く咲いて・・・f:id:endy3:20160611091830j:plain

オツルミズ沢厳頭の広大な雪田が広がっているf:id:endy3:20160611093535j:plain

頂上までの雪田を登る、f:id:endy3:20160611095142j:plain

 

頂上は360度の見晴らし!f:id:endy3:20160611100241j:plain

雲にかすむ八海山、さっきははっきりしてたのに・・・f:id:endy3:20160611104726j:plain

大きな白根葵です。f:id:endy3:20160611114821j:plain

後ろを振り返りつつ・・・f:id:endy3:20160611125001j:plain

バイカウツギを初めて見ましたf:id:endy3:20160611125708j:plain

f:id:endy3:20160611135206j:plain

 

真っ赤なつつじが咲いていますf:id:endy3:20160611144107j:plain

太平山、足尾山塊  2016.05.23

中倉山から眺めたどっしりとした太平山、お天気も良い今日、早速トライしました。

旧松木村を通過して、833mから尾根に取り付きました。最初から急登です。鹿

柵をくぐり抜け、やせ尾根を通り、草付きの急登です。しかし、急登の連続にして

は快調に登れ、先月登った中倉山や人気のある一本ブナも見えました。そして、圧

巻は松木渓谷を挟んでジャンダルムが雄姿を現しました。迫力満点のその姿は素晴

らしいの一言につきます。お陰で楽しみながら、登れました。頂上は見通しが悪い

けど、少し進むと、割と見晴らしのいいところがありました。帰りの急下降も比較

的に楽に降りてきました。ありがとう、足尾の山並みさん、また、秋にでも来ます。

”山に来て 苦しい思い 楽になり”

 

平日にもかかわらず車が多数・・・多分、中倉山へが多いかな?

 

f:id:endy3:20160523062136j:plain

こんな所を通って・・・f:id:endy3:20160523064625j:plain

f:id:endy3:20160523071514j:plain

旧松木村の謂われが書いてあります。

足尾のジャンダルムが見えてきました。f:id:endy3:20160523073225j:plain

鹿柵を抜けたあたりからのジャンダルムの雄姿!f:id:endy3:20160523080533j:plain

 

やせ尾根を通り・・・f:id:endy3:20160523081927j:plain

f:id:endy3:20160523082015j:plain

中倉山の一本ブナがはっきり見える・・・f:id:endy3:20160523082747j:plain

草付きの急登が延々と続く。f:id:endy3:20160523085901j:plain

登って来た後ろをふり返り・・・f:id:endy3:20160523091451j:plain

f:id:endy3:20160523092227j:plain

たおやかな風景が・・・f:id:endy3:20160523095347j:plain

ツツジの下を通って・・・f:id:endy3:20160523100706j:plain

トオゴクミツバツツジも咲いてました。f:id:endy3:20160523102041j:plain

ツマトリソウが一輪・・・f:id:endy3:20160523102815j:plain

熊がだいすきズミの花f:id:endy3:20160523104243j:plain

1805m付近から男体山が見えて・・・f:id:endy3:20160523111443j:plain

もうすぐ頂上です。右側奥に・・・f:id:endy3:20160523111843j:plain

 

皇海山、袈裟丸連峰方面f:id:endy3:20160523111935j:plain

 

錫ケ岳が見えました。f:id:endy3:20160523115548j:plain

藪を登り・・・f:id:endy3:20160523115705j:plain

ミツバオーレンf:id:endy3:20160523120742j:plain

見通し無し!f:id:endy3:20160523131816j:plain

下りの藪からジャンダルムを仰ぐ!f:id:endy3:20160523133040j:plain

鹿の足かな?骨が・・・f:id:endy3:20160523140230j:plain

春セミの抜け殻、大合唱してうるさい・・・f:id:endy3:20160523142026j:plain

白樺の美しいたたずまいf:id:endy3:20160523142402j:plain

ツツジもキレイに映えて・・・f:id:endy3:20160523145906j:plain

一見のどかに見えるがけっこう急登ですf:id:endy3:20160523150258j:plain

やせ尾根を注意して降りるf:id:endy3:20160523151737j:plain

松木渓谷に向かって・・・f:id:endy3:20160523154328j:plain

氷室山~宝生山~熊鷹山 花紀行 2016.05.13

 

 

またまた花を求めて鹿沼市の粕尾峠から縦走しました。ハイキング道がちゃんと整備さ

れていて、とても登り易いです。しかし、我々が登りはじめたときは、貸切状態、静か

でいいけど、もったいないと思いました。延々と続くハイキング道とそこを覆う花の

数々、上に行くほど花のトンネル、それにときどき景色が開けて、群馬から日光の山~

までが見事に眺望できます。やがて帰り路になると、けっこう登山者の人達と行き会う

ようになりました。やっぱり皆さん良く知ってます。一人占めではなく良かったです。

十分に満足しながら下山しました。

”花花が 咲き競ってる 初夏の山”

 

登山口、ここから、尾根を行きますf:id:endy3:20160513062904j:plainそろそろ、花が・・・f:id:endy3:20160513064226j:plain

通過しますf:id:endy3:20160513073227j:plain

直下にある神社跡f:id:endy3:20160513074142j:plain

f:id:endy3:20160513075942j:plain

いよいよ花の乱舞が始まりましたf:id:endy3:20160513082418j:plain

こんな所に舗装路が・・・? 必要ないのに・・・?f:id:endy3:20160513080841j:plain

舗装路を挟んでこちらから登りますf:id:endy3:20160513081535j:plain

 

 

左から、袈裟丸山、皇海山、右奥に白根山のパノラマf:id:endy3:20160513083816j:plain

f:id:endy3:20160513090845j:plain

ウイスキーがお社に・・・f:id:endy3:20160513091005j:plain

ヤマブキも咲いてますf:id:endy3:20160513090726j:plain

f:id:endy3:20160513092454j:plain

ミツバツツジが真っ盛りですf:id:endy3:20160513093652j:plain

f:id:endy3:20160513092355j:plain

ヤマツツジも・・・f:id:endy3:20160513092848j:plain

素晴らしい… ふ~っf:id:endy3:20160513094656j:plain

ワンダフル・・・、カラフル・・・f:id:endy3:20160513095621j:plain

シロヤシオの群れが・・・f:id:endy3:20160513095713j:plain

久しぶりの天然色!f:id:endy3:20160513095950j:plain

花の天国ですf:id:endy3:20160513100920j:plain

見事!f:id:endy3:20160513103314j:plain

何か誰かに似ているような・・・f:id:endy3:20160513110009j:plain

またも、載せてしまいました。すばらしい遠景なので・・・f:id:endy3:20160513115829j:plain

ミツバツツジも、もう一度・・・f:id:endy3:20160513123935j:plain