博士山  2016.09.27

この頃は、天候不順で計画変更が頻繁になり、大朝日連峰が雨模様で中止になり、

今日一日だけ天気が良いというので、御神楽岳を福島側から登ろうと向かいました。

ところが、登山道のもう少しのところで、工事中、しかも後三日で完了との看板を

見て悔し涙?だけど、あと三日では終わりそうもない感じでした。まして登山口

まで行けそうもないので、断念して、近くの博士山に向かいました。この山は初め

てだったのと標高から考えてお気楽登山だなぁ、と思ったら、途中から急登の連続

でした。道海泣き尾根という本コースで道海という僧が泣き泣き登ったといわれる

急登でした。見事なブナ林の中にトラロープや鎖のある岩場が次々現れる。もうた

くさんと思う頃、3本に株立ちした檜の立つ稜線にでました。ここから、頂上まで

はいとも簡単にでました。山頂は木々がうるさくほとんど周りも見えず、山座同定

も出来ませんでした。ランチの後、すぐ下山して、帰りは大谷滝尾根を下りました。

この山のきのこには驚きました。いろいろな種類と多さです。ヤマ栗もあり、おす

そ分け頂きました。登るなら紅葉の時期がいいかもしれません。

 

”博士山 名前の由来は 神話から”

f:id:endy3:20160927091117j:plain

f:id:endy3:20160927093443j:plain

紅葉始まりf:id:endy3:20160927094439j:plain

道海泣き尾根の始まりですf:id:endy3:20160927095535j:plain

 

木の根っこに助けられながらf:id:endy3:20160927102049j:plain

途中で麓を眺めて一休みf:id:endy3:20160927102459j:plain

まだまだ続きますf:id:endy3:20160927103434j:plain

と、思ったら稜線分岐に着きましたf:id:endy3:20160927105724j:plain

雲海と紺碧の青のコラボ、遠くに飯豊連峰が

f:id:endy3:20160927124732j:plain

大カメの木が赤くなり・・・f:id:endy3:20160927113444j:plain

 

頂上手前の社峰が見えて・・・f:id:endy3:20160927113745j:plain

木が生い茂った頂上f:id:endy3:20160927115907j:plain

 

紫シメジ、初めて見ましたf:id:endy3:20160927131019j:plain

これは?f:id:endy3:20160927131150j:plain

ツルリンドウが可愛く咲いて・・・f:id:endy3:20160927131627j:plain

f:id:endy3:20160927131920j:plain

あすなろの大木が・・・見事ですf:id:endy3:20160927132333j:plain

昔の寺跡、f:id:endy3:20160927133506j:plain

毒キノコの月夜茸?f:id:endy3:20160927134331j:plain

 

これは?一口で食べられそう・・・f:id:endy3:20160927134840j:plain

 

せんべいに砂糖を振りかけたようなキノコ、う~ん?f:id:endy3:20160927135109j:plain

赤くなっていますf:id:endy3:20160927141223j:plain

f:id:endy3:20160927141237j:plain

ほこり茸と言うそうですf:id:endy3:20160927142132j:plain

大谷滝尾根下山口

f:id:endy3:20160927150229j:plain

大源太山  2016.09.10

谷川岳馬蹄形の蓬峠から見た、上越マッターホルン、大源太山が気になっていたので

遂に登りました。土曜日とあって十数人の登山者が集まっていました。雨の後なので2

か所の徒渉が心配でしたが、最初はそれほどでもなく過ぎて、2か所目の本流はゴー

ゴーと音を立てていてひやひやしましたが、なんとか渡りきりました。登る途中から見

た大源太山は予想を裏切り、何の変哲もない山容でした。まったくがっかりです。登り

切った頂上は狭く虫が多くてあまり快適では無かった。その上、ガスが頻繁に湧き上

がって来て、ほとんど周りが見えません。すぐに、七つ小屋に向かったのですが、最初

の鎖場が切れ落ちていて、しかも長く、下に来たら、なかなか手がかり、足がかりの無

い岩が出てきて、ここもちょっと気持ち悪かったです。北アルプス剣岳のカニのタテ

バイ、ヨコバイの方が易しかったねと、思いました。しかし、蓬峠からシシゴヤの頭か

らの眺めは上越マッターホルンのように見え、素晴らしい姿です。全員で感激しまし

た。最後にハチに刺されて大騒ぎも体験、油断大敵です。しかし、全体的にはとても素

晴らしい山旅になりました。ありがとう、大源太山!

”裏表 あっても素敵な 大源太”

 

最初の徒渉点、ノロが張っていて滑りそうです。f:id:endy3:20160910165539j:plain

 

やばいです。ゴーゴーと音を立てて流れています。危なかった・・・

f:id:endy3:20160910075438j:plain

赤い実がキレイですf:id:endy3:20160910085413j:plain

湯沢側から見ると、こんな姿です・・・左側が大源太山f:id:endy3:20160910092734j:plain

アキノキリンソウが可憐に咲いてf:id:endy3:20160910093926j:plain

f:id:endy3:20160910094152j:plain

f:id:endy3:20160910094241j:plain

f:id:endy3:20160910094248j:plain

りんどうはまだつぼみですf:id:endy3:20160910094426j:plain

紅葉が始まったかな!f:id:endy3:20160910100104j:plain

アカモノが可愛くさいて・・・f:id:endy3:20160910100247j:plain

 f:id:endy3:20160910100949j:plain

f:id:endy3:20160910100958j:plain

奥に谷川岳、手前に七つ小屋山が・・・f:id:endy3:20160910101806j:plain

これは何の実かな?f:id:endy3:20160910102035j:plain 

最初の鎖場、必要ないくらいですf:id:endy3:20160910102551j:plain

f:id:endy3:20160910103023j:plain

f:id:endy3:20160910103436j:plain

頂上、ガスでカスカス、何も見えませんf:id:endy3:20160910103959j:plain

湯沢の町が一瞬、覗きましたf:id:endy3:20160910105159j:plain

さ~、これから下ります。なにやら怪しい雲がかかって来て・・・f:id:endy3:20160910105257j:plain 

f:id:endy3:20160910110210j:plain

この鎖場が予想に反して延々と続き下にいくほどヤバかったf:id:endy3:20160910110221j:plain

秋の始まりですf:id:endy3:20160910111223j:plain

鎖場がやっと終わり振返り見ると双頭に見えましたf:id:endy3:20160910111722j:plain

f:id:endy3:20160910115504j:plain

f:id:endy3:20160910115438j:plain

七つ小屋山はちょこっとしたピーク

f:id:endy3:20160910130701j:plain

f:id:endy3:20160910131606j:plain 

これぞ上越マッターホルンだ!左奥に巻機山が・・・f:id:endy3:20160910134136j:plain

蓬峠分岐f:id:endy3:20160910134948j:plain

f:id:endy3:20160910135759j:plain

これから、謙信ゆかりの道を下りますf:id:endy3:20160910143758j:plain

ミヤマダイモンジソウがこじんまりと・・・f:id:endy3:20160910152904j:plain

最後の徒渉、滑りやすいのでジャブジャブと渡りましたf:id:endy3:20160910165519j:plain

 

金精峠~前白根~五色沼周遊   2016.08.26

久しぶりの山です。最初は太郎山の予定でしたが、左足のテストで急きょ、登山者の

多い、前白根山に変更しました。何かの時の安全策です。先月来たときの静けさとは

打って変って、湯元方面からの登山者がたくさんいました。白根山のオーソドックス

登山道ですね。朝は晴れていて、絶好の日和かなと思っていたら、間もなくガスガス

となり、展望が悪くなりました。白根隠しまでの予定をあきらめ、前白根から五色沼

水場を通り、五色山へと登りあげました。天気も次第に良くなり、五色山から白根隠し

を眺め、あっ~、と心残りの気持ちが・・・それでも今日のテストは良好で左足のしび

れも気にならず元気良く降りました。山よありがとう!

この道は いつか来た道 安らぎの”

 

 

出だしからキノコが・・・、食べられる?わからない

f:id:endy3:20160826080222j:plain

根名草山を眺めて・・・f:id:endy3:20160826080427j:plain

キオンf:id:endy3:20160826082118j:plain

ヤマホタルフクロが太陽に輝いて・・・f:id:endy3:20160826082239j:plain

オヤマリンドウもありましたf:id:endy3:20160826082844j:plain

f:id:endy3:20160826083051j:plain

ダイモンジソウが・・・

f:id:endy3:20160826083247j:plain

ルート上のハシゴ(1)f:id:endy3:20160826084251j:plain

(2)f:id:endy3:20160826084420j:plain

(3)f:id:endy3:20160826084434j:plain

今日は、久しぶりに熊鈴をつけて・・・

 

f:id:endy3:20160826094200j:plain

五色山頂、

f:id:endy3:20160826102440j:plain

ハクサンフウロもいつまでも輝いています。

f:id:endy3:20160826104917j:plain

この場面、撮らずにいらりょうか・・・

f:id:endy3:20160826105439j:plain

何のきのこ?食べられるかな?危ない!

f:id:endy3:20160826110200j:plain

山名版がオニューになってる、古い方が良かったかな?

f:id:endy3:20160826112253j:plain

オンタデが今まさに・・・

f:id:endy3:20160826112717j:plain

また、キミに会いに来ました・・・f:id:endy3:20160826112523j:plain

キミは先月からずっーと、ずっーと咲いている・・・f:id:endy3:20160826121429j:plain

ここにも・・・美しい!f:id:endy3:20160826121439j:plain

これから、五色沼へ水場を通っております。f:id:endy3:20160826122358j:plain

水場、五色沼より少し登ったところにあります。f:id:endy3:20160826123957j:plain

伏流水が流れ出ています。水量は豊富でした。f:id:endy3:20160826124017j:plain

五色沼より白根山を見上げる!f:id:endy3:20160826125915j:plain

白根山をバックに五色沼の風景f:id:endy3:20160826130924j:plain

コケモモの鮮やかな赤い実が・・・f:id:endy3:20160826132045j:plain

ハクサンフウロとハチf:id:endy3:20160826132851j:plain

五色沼の上にあるシラネアオイの群生地、シカよけの電線が張ってあるf:id:endy3:20160826134241j:plain

ミヤマキンバイf:id:endy3:20160826134424j:plain

ハンゴンソウが綺麗に咲いて・・・f:id:endy3:20160826141438j:plain

ようやくガスの取れた男体山と湯の湖f:id:endy3:20160826144421j:plain 

大きなキノコ、食べられるかな?f:id:endy3:20160826154830j:plain

登山口に咲くノコン菊f:id:endy3:20160826161015j:plain

男体山  2016.07.29

今回の山旅は女峰山、帝釈山、から大真名、小真名山の縦走だったが、志津林道の途中

で通行止めになっており、下山の時間が日没にかかりそうなので、急きょ変更して中禅

寺湖畔を阿世潟経由で千手が浜まで行き、黒檜山から社山へも考えたが、やはり時間的

に日没にかかりそうなので、ええ~い、面倒と一番あんちょこな男体山に決め、決行し

ました。この山は頂上からの眺めはいいけど、花が少ないので単純に体力勝負になりま

す。7~8年まえに来た時はスイスイと登り、簡単に降りたのに今回は登り始めの階段

と直登がキツクて8合目位で暑さと気持ちに負けソウになったけど、頂上の鳥居が目に

入り、とたんに元気もりもり登頂しました。頂上で昼食を取り、のんびりとして下山し

ました。二荒山神社に降りたら、夏休みとあっていろいろな国の観光客でいっぱいでし

た。登拝大祭は31日から始まるのでまた、賑わうことでしょう。

”夜半から 登って見る ご来光”

ここでお祓いを受けます。500円f:id:endy3:20160729081854j:plain

いよいよ登拝登山口です。直登の始まりです。f:id:endy3:20160729081920j:plain

3合目で工事用道路へ、一息できます。f:id:endy3:20160729085438j:plain

本格的に登ります。f:id:endy3:20160729091305j:plain

7合目まで来ました。f:id:endy3:20160729101906j:plain

f:id:endy3:20160729105208j:plain

9合目のザレ場から見る頂上f:id:endy3:20160729113541j:plain

正面入り口f:id:endy3:20160729113719j:plain

鐘を鳴らします。f:id:endy3:20160729114214j:plain

f:id:endy3:20160729123307j:plain

12年に再建した剣!立派ですf:id:endy3:20160729123737j:plain

f:id:endy3:20160729124213j:plain

中禅寺湖が雲の合間から・・・f:id:endy3:20160729124407j:plain

大きなキノコ、詳しい友人が今日はいませんf:id:endy3:20160729130353j:plain

f:id:endy3:20160729124426j:plain

岩場の下り、けっこう長いです。よそ見厳禁!f:id:endy3:20160729132748j:plain

f:id:endy3:20160729133528j:plain

f:id:endy3:20160729134729j:plain

f:id:endy3:20160729133651j:plain

また、舗装路!要らないのに、ばち当たりかなf:id:endy3:20160729143240j:plain

昼下がりの中禅寺湖、のんびり、まったりとしています。f:id:endy3:20160729152416j:plain

社山に雲がかかり、なにやら怪しく・・・f:id:endy3:20160729152426j:plain

流石山~三倉山 2016.07.10

キスゲが最盛期を迎えている頃、ということで訪れました。案にたがわず、ハイカーが多く駐車場は満車で渋滞していて、ずっと下に止めて登りました。おまけにマイクロバスが入って25人位のグループが2組も登りました。キスゲはお目当て通り満開でした

その他、シャクナゲフウロがきれいで三倉山までの稜線には花がいっぱい咲いていました。一週間後に山開きだそうで登山路はきれいに仮はらいされて、快適そのもの。

快晴とあって、稜線上もうだるような暑さでしたが、時折、涼しい風が吹き抜けて気持ちいいときもあります。沢登りの人たちとも何人か行きあい非常に混雑した一日でした。しかし、いい山旅でした。

キスゲさん いっぱい見られて 幸せだ”

 

 

 

林道終点から登りますf:id:endy3:20160710090621j:plain

大峠あたりのしもつけそう

f:id:endy3:20160710100253j:plain

f:id:endy3:20160710093905j:plain

キスゲを個でアップf:id:endy3:20160710095248j:plain

f:id:endy3:20160710095233j:plain

ハクサンフウロにミツバチが・・・f:id:endy3:20160710095351j:plain

ミヤマオダマキが一輪・・・f:id:endy3:20160710095637j:plain

f:id:endy3:20160710095459j:plain

f:id:endy3:20160710095716j:plain

ヒメシャジンが太陽に透けて・・・f:id:endy3:20160710100013j:plain

 

フーロとミネウスユキソウのコラボ・・・f:id:endy3:20160710100129j:plain

f:id:endy3:20160710101104j:plain

流石山、ここまでのハイカーが多い(バックする)f:id:endy3:20160710152008j:plain

豪快なアザミ!f:id:endy3:20160710101452j:plain

華麗なオトギリソウf:id:endy3:20160710103059j:plain

 

茶臼岳と源泉(白い煙が中ほどに見える)、その下にさんど小屋温泉

f:id:endy3:20160710105012j:plain

途中、ミヤマダム湖を眺めるf:id:endy3:20160710105859j:plain

フーロがそっと寄り添って・・・f:id:endy3:20160710111151j:plain

f:id:endy3:20160710104543j:plain

 

アズマシャクナゲf:id:endy3:20160710111332j:plain

シャクナゲ池塘f:id:endy3:20160710123708j:plain

大倉山頂上、質素な味わいf:id:endy3:20160710125638j:plain

三倉山(左)パノラマf:id:endy3:20160710131739j:plain

 

新しい・・・建て替えたかな?f:id:endy3:20160710133233j:plain

 

キスゲと・・・f:id:endy3:20160710143825j:plain

 

 

 

帰りに茶臼岳と地塘を見るf:id:endy3:20160710143509j:plain

白根山  2016.07.01

毎年、最低1回以上は必ず訪れる白根山へやって来ました。登山口は金精トンネル脇か

らです。コマクサに思いをはせて登りつめます。この山の雰囲気はいつ来ても、母親の

懐に抱かれているような暖かさを感じます。そして、時には父親の厳しさのようなもの

も感じます。この雰囲気がたまらなく好きで来てしまいます。五色山からは立ちはだか

白根山と、すぐ下に見える限りなく青く澄み渡る五色沼の景観の素晴らしさはなんと

も言い難い風情です。左側に続く尾根は錫ケ岳へと延びて、その先は皇海山まで続きま

す。やがて、コマクサを始め花々に見とれながら、山頂へ。

今日は、丸沼からのゴンドラが休日とのことで、久しぶりに山頂を独り占め、いや3人占めでした。本当にありがとう!白根山! また会いに参ります。

”赤い色 コマクサ映える 白根山

登ってすぐにある急に落ち込むザレ場を通り、悪場が待ち受けています。f:id:endy3:20160701080226j:plain

もうすぐ金精峠と神社に着きますf:id:endy3:20160701082119j:plain

 

金精山への岩峰が青空に映えて・・・f:id:endy3:20160701084249j:plain

f:id:endy3:20160701084358j:plain

 

 

 

ひうちケ岳も近くに見えて、f:id:endy3:20160701084826j:plain

ミヤマカラマツソウf:id:endy3:20160701084924j:plain

シロバナノヘビイチゴf:id:endy3:20160701085038j:plain

ガスに煙る男体山と湯の湖f:id:endy3:20160701092615j:plain

f:id:endy3:20160701085523j:plain

大きなつぼみ、今にも咲きそうな・・・f:id:endy3:20160701091513j:plain

アズマシャクナゲf:id:endy3:20160701102257j:plain

静かな五色山f:id:endy3:20160701102753j:plain

聳え立つ白根山と深き緑の五色沼

f:id:endy3:20160701103953j:plain

白根山と錫ケ岳への尾根f:id:endy3:20160701104014j:plain

厳しさ表す這えマツの姿!よくぞ頑張って・・・f:id:endy3:20160701105647j:plain

 

イワカガミもここぞとばかりに・・・f:id:endy3:20160701105127j:plain

コマクサが群れをなして・・・お久しぶり!f:id:endy3:20160701110340j:plain

前白根から見る白根山f:id:endy3:20160701110111j:plain

キミは凛として咲く!f:id:endy3:20160701110511j:plain

大好きなコマクサが今年も真っ赤に染まって・・・f:id:endy3:20160701111450j:plain

ここはアズマシャクナゲのオンパレードでした。斜面下にどこまでも続いて・・・f:id:endy3:20160701112421j:plain

f:id:endy3:20160701112103j:plain

今年もミヤマダイコンソウが見事な金色に咲いて・・・f:id:endy3:20160701113320j:plain

アズマシャクナゲがゴージャスに咲いて迎えてくれましたf:id:endy3:20160701113511j:plain

ムカゴトラノオf:id:endy3:20160701121021j:plain

 

人なつこい鹿、誰かが餌つけした?f:id:endy3:20160701122800j:plain

誰一人いない静かな山頂f:id:endy3:20160701133044j:plain